高校生の頃、ある価値観がぶっ壊れて楽になりました
つまり一言で例えるなら『完璧主義ではなくなった』ということです。 とはいえ、完璧には出来ないことがわかっただけで、自分に出来る最大限のことはします。 子供にとって親って絶対の存在です。親代わりの大人がいないと生きていけま…
つまり一言で例えるなら『完璧主義ではなくなった』ということです。 とはいえ、完璧には出来ないことがわかっただけで、自分に出来る最大限のことはします。 子供にとって親って絶対の存在です。親代わりの大人がいないと生きていけま…
先日、おばあちゃんが亡くなって、未だに自分の在るべきこと(ところ)がわからずにいます。 というか、人が亡くなる時、人の本性って見えるものなんだなぁと強く実感しました。 今回は、その思いの丈をぶつけます。 私のじいちゃんと…
私は、中学生くらいから色彩にはとても興味があって、当時からこんなことを思っていました。 「私が『赤』と思っている色は、他の人が見たら『青』かもしれない。私はその色を『赤』と教えられたけど、その人に見えている『赤』が私…
だから、私はやらない。 そして、そういう投稿に対してコメントもしない。 コメントしたら、自分も一緒になっていじめているのと同じだからだ。 不思議なのは、なぜ大人である彼らがやるのかだった。 これでは、子供たちに示しがつか…
私がこのスティーブ・ジョブズの言葉を知ったのは、2018年12月という最近の話だ。(執筆時は2019年2月) ジョブズさんはビジネスの話として残していた言葉だが、私には別のところで重く響いた。 私は生まれた頃から母子家庭…
今回は、私のダークな部分を多くお見せすることになります。 軽く、いじめられたことについて、またそれに対する私の怒りが載っています。 気分を害される方もいらっしゃるかもしれないので、ご注意下さい。 えーまず、…
突然だが、私は「人を自分のもの扱いする」のも「自分を人のもの扱いされる」のも苦手である。 先日、お姑さんと旦那の弟くんの嫁ちゃんと話す機会があり、女子トークが始まった。 その場にいた女子全員、女兄弟しかおらず、旦那は…
また夢を見た。 昨日のことが思い出せない夢だ。 昔からたまにこの夢を見るのだが、あまり気分の上がることではないので、見たくない。だから理由を考える。 きっと私は、焦燥感にかられているのだろう。 それこそ、相方の左近ちゃん…
先日のある女性議員の謝罪会見の報道を見て、感じたことを書きます。 議員さんのことを書きますが、政治については触れません。 その女性議員さんは、記者に向けての会見を始める前に深々と頭を下げました。 頭を下げて…
かなり気になるメッセージだったので、もしかしたら記事を読んでくれているかもしれないと思い、こちらで伝えますね。 どうして死にたいと思ったのか、あなたはどういう人なのか、私にはわかりません。 ただ、誰かに助け…