高校生の頃、ある価値観がぶっ壊れて楽になりました
つまり一言で例えるなら『完璧主義ではなくなった』ということです。 とはいえ、完璧には出来ないことがわかっただけで、自分に出来る最大限のことはします。 子供にとって親って絶対の存在です。親代わりの大人がいないと生きていけま…
つまり一言で例えるなら『完璧主義ではなくなった』ということです。 とはいえ、完璧には出来ないことがわかっただけで、自分に出来る最大限のことはします。 子供にとって親って絶対の存在です。親代わりの大人がいないと生きていけま…
突然だが、私は「人を自分のもの扱いする」のも「自分を人のもの扱いされる」のも苦手である。 先日、お姑さんと旦那の弟くんの嫁ちゃんと話す機会があり、女子トークが始まった。 その場にいた女子全員、女兄弟しかおらず、旦那は…
小説って、言ってしまえば「自分の世界観を言葉で表現している」に過ぎないんです。 だから、自分のしてきたこと、感じてきたことで、一番でっかいやつをテーマにして書くのがいいです。 自分の経験て、唯一無二のもの。 それらを感情…
私は、本当の意味での指導者は『やりたいことへのチャンスをくれる人』だと思ってます。 逆に足を引っ張るというか、妨げになる人は「無理だ」とか「諦めろ」と言ってきます。 しかも、必ず「あなたのためを思って」というおせっかいを…
日本人はよく、「人に迷惑をかけないように」って言うけど、私に言わせればちゃんちゃらおかしいです。 へそで茶を沸かしちゃいます。できませんけど。 あれって、要は「人に嫌われたくないから」できた思想だと思うんです。 &nbs…