知っていますか? 個性を出すって実はめっちゃくちゃ簡単なんです
個性を出すって 「何か特別なことをしなきゃいけない」 とか 「勇気がいることだ」 とか思ったりしませんか? でも実は簡単なんです! 最初に結論を言いますが、その時に思ったこと・感じたこと全てが『あなた』という『個性』です...
個性を出すって 「何か特別なことをしなきゃいけない」 とか 「勇気がいることだ」 とか思ったりしませんか? でも実は簡単なんです! 最初に結論を言いますが、その時に思ったこと・感じたこと全てが『あなた』という『個性』です...
写真やイラストのみでもそれなりにカッコいいアイキャッチ画像となりますが、写真をアップするだけでは物足りません。そこに文字や何かしら一手間加えてあるのとそうでないのとでは、やはり心象が違います。 ビジネスだって、「自分では...
小説を投稿サイトではなく、個人のサイトで公開していく場合、「無料ブログで始めていいのか」「独自ドメインを取得し、サーバーをレンタルしてサイトを持った方がいいのか」というのは、結構悩みどころかと思います。 かくいう私も悩ん...
数多くある投稿サイトですが、実際に私が利用してみた感想と共にそれぞれの特徴を紹介します。 その他にも投稿サイトでの人気の集め方や、オススメの3サイトもお伝えしますね。 小説家になろう なんといっても作品数の多さと、自サイ...
前回はページを見た読者さんに即閉じられないためにすることをお話ししました。 嫌われる要素をなくせばいいってことですね。 今回は、それにプラスして、ページに統一性を持たせるとよりファンになってもらいやすくなる、というお話を...
せっかく一生懸命書いた作品なのに、ページを開いた瞬間閉じられたら悲しいですよね。でも、悲しみに暮れている暇はありません。 どうして読者さんはページを閉じてしまったのでしょうか? ここを改善しないと、いつまで経っても閑古鳥...
今回は、この「人の行動レベル」を表した「3:10:60:27の法則」を小説家さんたちの行動で試してみました。 まずは簡単にこちらの法則の説明をしてから、私がどのように実験をしたか? ということと、見事当てはまった面白い結...
小説を書く人なら、たくさんの人に自分の作品を読んでもらいたい! という気持ちがありますよね。 私にもあります。 しかも、ちょっと人生に疲れていたり、なんとな~く違和感を抱いている方に読んでもらって、生きるヒントや元気が湧...
プロフィールの書き方について相談を受けたので、こちらにも私の考えをシェアしたいと思います。 よく、ブログの書き方を学んでいる人達が陥りがちな考え方で、『テクニック』を磨こうとする人がいます。 私は、テクニックやSEOなん...
まず、小説の書き方の基本のお話をします。 起承転結は基本です。 だけど、もっと根本的な基本があります。 それが、「経験を見せる」「感情を見せる」「自己開示する」ということです。 小説は文法を見せるものではありません。 自...