人を「教育したい」と「操りたい」は全然違うの
あのね。 人材育成ってありますよね? でも、それで育成する側には二種類のタイプがあるって知ってますか? うん、あるんです。 それが、 相手が独り立ちできるように教育したい か 自分の意のままに操りたい かの違いです。 &…
あなたは、お金持ちになりたいですか? それとも、お金持ちではなくていいけど、貧乏にはなりたくないですか? よく、お金は水の流れ(清流)に例えられることがあります。 水は、流れていないと濁ってしまい、とても飲めるようなもの…
日本人はよく、「人に迷惑をかけないように」って言うけど、私に言わせればちゃんちゃらおかしいです。 へそで茶を沸かしちゃいます。できませんけど。 あれって、要は「人に嫌われたくないから」できた思想だと思うんです。 &nbs…
もうね、ぷんぷんしてるところがあるんですよ。日本の教育について。 先生とかが嫌とかじゃなく、そもそも義務教育って言葉がまず気に入らない。 「義務教育」と10回聞くと、不満が爆発して夜も眠れなくなってしまうくらい。 &nb…
と、オススメの人を書いておきながら、今日はブログという媒体を使って、ママ友?パパ友?の友達と語ります。 昨日、友達のTurkeyさんの記事 ⇒AI(人工知能)に負けない次世代教育方法は?これからの子育ての仕方。 を読んで…
神奈川に続き、新潟でもイジメ問題が浮上しましたね。 今朝、いじめられていた子のお母さんがインタビューに応えているのを聞いて、涙が出ました。 「新潟の人達には、本当によくしてもらっているし、事を…
以前、将来(というか今の状況や進路)について悩んでいた妹に向けて記事を書いたのですが、 やっぱり画面を通してだとほぼ伝わってないのだなぁと思いました。 対面で話しても伝わってない。どうしたらいいのだろう…。 …
私が受けてきた性教育って、 いけないこと・恥ずかしいこと・隠すこと みたいなイメージが強く、 保健の授業のように、 「子供がどうやって出来るのか」とか「体の変化」 というのも必要だけど、もっと大事なことがあ…
まあ、何度も言っていてうるさいと思うだろうし、 やっぱりまだ感覚としてわからないかもしれないけど、 また言うよ(笑) 5教科を勉強する必要もあるけど、 それよりも人として生きることに大切なことって、たくさん…