コミュニティって、人数が多かったり創立年数がある程度経っていると、既に仲良しグループが出来ていたりして、その和の中に入っていけるか?という変な緊張感に包まれることありますよね?
私は現在、Blog Marketing School【BMS】というブログでの集客・収益化が学べるコミュニティに入っていますが、以前2年ほど在籍していた経験もあり、他のコミュニティで「溶け込みにくい空気感」などを経験していたことから、新人さん向けにイベントを起こしました。
それがタイトル画像にもある『新人さん、自己アピッちゃって!』でした。
いわゆる『アイスブレイク』というやつです。
アイスブレイクとは、
初対面の人同士が出会う時、その緊張をときほぐすための手法。集まった人を和ませ、コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作り、そこに集まった目的の達成に積極的に関わってもらえるよう働きかける技術を指す。──Wikipediaより引用
今回は、その内容を公開していきたいと思います。(投稿公開の許可は頂いております^^)
[su_note note_color=”#f8f4e6″ text_color=”#4c382b” radius=”0″]目次
1日目:私が愛してやまないこと
2日目:私が嫌いなもの・こと
3日目:贅沢だな~と思うこと
4日目:子供の頃に「したかったこと」「して嬉しかったこと」「続けていたこと」
5日目:子供の頃「あ~、これしてもらいたかったな」と思うこと
6日目:同性のいいところを褒めまくる
7日目:こうなりたいと想う理想の未来
8日目:あなたの大切な人にどうなってもらいたいか?
9日目:他のイベント参加者さん(イベント参加者さんでない人はスゲーなって思う人)を3人褒めよう
10日目:今までの投稿やコメントから見える、あなたの『キーワード』
新人さんでも有名人になるコツ
- まず、そのコミュニティでよく動いている人・中心人物を見つける(投稿やコメントをたくさんしていて、名前をよく見かける人です)
- その人をメインに、ガンガン、コメントしまくる
- ガンガン投稿しまくる
以上、この3つです。
正直、この3つさえやっておけば十分です。
運営者さんにコメントを残すのはいいのですが、それだけですとまあ半年後くらいには少し名前を憶えてもらってる程度ですかねー。
運営者さんだけでコミュニティというのは盛り上げられないので、他に盛り上げてくれる人にもアピールしなければなりません。
そのために、「他の人にコメントをする」「自分でも投稿をしてみる」という練習をしてもらいたかったので、こちらのイベントを開きました。
コミュニティはその名の通り、他の方と交流をとれなければほぼ意味がないので、訓練を開始しました。
内容は、
- 1日に1つの質問(計10問)に答えてもらい、その答えをコミュニティ内で投稿する
- イベント参加者さん同士、そういう投稿を見たら必ずコメントする
ということです。
簡単ですねw
では、次からその1日1問を参加者さんの回答付きで公開したいと思います。(私の回答は自己紹介と重複しますがここでも披露します)
1日目:私が愛してやまないこと
他の参加者さんたちの回答
■セロリマン
●娘を愛でる事
●テニス(中学校軟式・高校帰宅部・大学硬式・社会人硬式)
●ウクレレ(ちょこっとだけ弾ける程度)
●アクアリウム(熱帯魚)
●ピアノ(中3で辞める。勿体なかった・・・)
●デジタル一眼レフカメラ(子供と一緒に楽しんでます!ブログ記事では子供にオススメのカメラを紹介しています!)
●フィルムカメラ(8年前くらいにカメラブームがあって、その時からカメラにはまってます)
●フィルム写真
●ブログ(最近のマイブームです。WordPressの設定などをちょこちょこ記事にまとめてます。)
●MAN WITH A MISSION(友達とライブいったり。最近はないけど。。。)
●MISIA(みんなも好きですよね?)
●YEN TOWN BAND(スワロウテイルバタフライは名曲!)
●綾香(綾香の歌う「決戦は金曜日」のカバーがかなり好きです)
●ゴスペラーズ (「永遠に」はカラオケでもよく歌います)
●海 (あの青色、見てるだけで癒しですよね)
●沖縄 (ブログでも記事にしましたが、沖縄大好きです!)ブログ記事
●愛娘を愛でる事
●焼肉 (オススメのお店ありまっせ~)
●来来亭のラーメン(味薄目・ネギ多め・背油あり・一味なし・麺固め)
●キムチ明太子(セロリマンが自分で漬け込みます)
●ビクド(びっくりドンキー)
●キャンプ(1年に最低1回は行くようにしてます)
●娘とのデート
●犬(欲しいけど、今のマンションでは飼えない)
●牛乳(がぶ飲みします)
●551の豚まん
●寿司
●スーパー銭湯 + 風呂後のフルーツ牛乳
●娘とのハグ
●カラオケで声が枯れるまで歌い続ける
⇒こちらはセロリマンのブログ記事の一部を抜粋しただけですので、まとめて読みたい方は最後まで見てください!!
■梅ちゃん
●梅ちゃんの梅ちゃん(旦那)
●集中してるとき
どんなこともしていてもこの感覚好きです。
●喜び
自分に関してもちろん好きですが、誰かが喜んでる姿はシンプルにいいなぁってよかったねって思う。
●ありがとう
「すみません」が多い日本は「ありがとう」って言う方がなんかいい。
●ひたむき
生きる上でのモットーのひとつ
●筆で字を書くこと
小学生の時書き初め提出の「国士無双」って書いたら思いのほか上手く書けたのに親にダメー!って言われたのを今でも覚えてます。
●美容院
スタイリストさんの作業や接客を見て勉強になっている
●笑顔
●花
●テキスタイル
眺めてるだけで目の保養になります。
●文房具
好きなもの持っているだけで仕事もワクワクする。
●刺繍
●牛乳
●あんこ
●墨の香り
●歴史
特に幕末
最後まで読んでいただいてありがとうございます☆
■Hitomiさん
・音楽を聴くこと(邦楽、洋楽、クラッシック、レゲエなんでも)
・まんが本を読むこと。ワンピース、ドラゴンボール、鋼の錬金術師、ハイキュー、ちはやふる、7つの大罪、バクマンとか・・・女の子が読むようなのがないか💦
・アニメを見ること。そうですね!鋼の・・・は何度も借りて息子と見ました。
ワンピースとドラゴンボールは外せません。今は「はたらく細胞」にはまってます。昔、若い時に夫と眠れないときに「ドラゴンボールクイズー!」とか二人でやっていました。(笑)
・歌うことが好き。
・家族とお正月にボードゲーム(人生ゲーム)をするのが好き。
・ファイナルファンタジー4をこよなく愛してます。
・本を読むことも大好き。今は、「アウトプット大全」というのを読んでます。
・娘とお菓子作るのが好き。
・一人でいる時間をこよなく愛してます。
・未来のことに思いをはせるのも好き。
とまあ、大人になってもちょっと子供が好きそうななものが好きです。子供と一緒になってゲームをしたり、アニメを見たりしている感じです。
■KAZUEさん
*私は、メディカルアロマ教室をしているので、やはりアロマのことでしょう。
アロマって香りを楽しむものと思っている方がほとんどだと思います。
香りだけでは、もったいないです!
アロマで使う精油に含まれる薬理作用を使って、体や心の不調を塗って整えることができます。
アトピー肌の子供のスキンケアとしての使うことで、ステロイドを減らすことができました。
冷えが酷かったのが、血液やリンパの流れを良くする作用のある精油で、辛い冷えも良くなったり。
お薬に頼る前に、アロマで健康管理する方法をお伝えしています。
代替医療としても注目されている奥深いメディカルとしてのアロマにはまっています☺️💓
*北海道の魅力
北海道出身の道産子
現在は、埼玉県に住んでいます。
北海道の自然は、とっても癒されます。
ずっとずっとずーっと真っ直ぐで、思わず車のアクセルを踏み込んでしまうような真っ直ぐな道路。
そして、美味しい野菜に旬な魚とっても元気になります😊
*コーギー
短足と桃尻がたまらない😍
*コップで飲むビール
いつも息子(小1)がついでにくれます💕
*芝生の上で寝っ転がる
気持ちいいよ
*ブログは、少ししかまだ投稿してませんが、よろしかったら訪問していただいて感想やアドバイスをいただけたら嬉しいです
■夢北さん
【ハードロック&ヘヴィメタル】
小学生の頃、ディープパープルというバンドで目覚め、
以降50年近く大好きです。
特に日本のLOUDNESSは大好きです。
デビューが夢北が高校1年の時、
丁度夢北もバンドを結成していたのでコピーしまくり!
正に青春まっさかりに感じた刺激は今も続き、
疲れた時、悩んだ時、爆音で聴いています!
【食べ物】
刺身が好きですね!
北海道は魚介類の宝庫なんて言われているけど、
日本全国の美味しくて、有名なものも食べてみたいです!
【心が強くあるべき方法の探索と情報発信】
上手く言えないけれど、心が元気になる事を探し、
困っている人、悩んでいる人に問題解決のヒントになれば
という思いが常に有ります。
そうした結果、アメブロで
道産子オヤジ夢北泰平の「心の元気な創り方」を発信して
いますが・・・。
【PC】
パソコンが大好きです!仕事が終わって家に帰った時、
気が付いたら向かっているから。
いろんな活用方法があり、気付きも多い。
■Takashiさん
・嫁ちゃん、息子ちゃん(コレが一番)
・でも、一人の時間も好きw
・陰でコソコソと人を褒める人w
・生き方に自分らしさを大事にしている人
・不平不満やグチを口にしない人
・理解コストの削減(分かりやすさへの追究)
・プレゼン練習交流会(毎月やってます)
・PowerPoint (ヘビーユーザー)
・戦略BASiCS (佐藤義典さん)
・人生を変えた本 (安田佳生さん)
・国内旅行(日本100名城、80コくらい)
→ 別に城好きではないw
・ビリヤード(「運」だけで全国大会出場w)
・OnePiece (最新刊、泣けた)
・先月から、Twitter 熱も上がってきました
みたいな感じです!
座右の銘は「仕事をらしく、楽しく!」
将来の夢は、ビリヤード台を1台置いて、
客入りを気にしない喫茶店をやることです。
よろしくお願いします😄
■佐伯和起さん
わたくし、色々なところで機会があれば言っていることなんですが、ほんとに自分にとって価値のある愛すべきものとは、
次に書きます性質を持ってることに気が付きました。
・無意味で
・無駄で
・くだらない
この三点、必須項目です。
一応補足致しますと、あたまに
究極的には~ とか
実用的には~
とつけたほうがご理解しやすいかと思います。
と言いますのも、私が笑って笑ってどうしようもなくなるほどの漫画や、アニメ。
また大好物のシュール系コントや、ドリフターズ。
なんでこんなに面白いんだろうと、一度真面目に考えてみたんです。で、まあそんな小難しい話でもなんでもなく、単純に
どーしよーもなくくだらなかったんですよ。
奥田民生のマシュマロは本文と関係ないし、アラレちゃんは日常生活には全く必要がないほどの高スペック(物理)です。
海苔巻博士は何を目指したんでしょう。
いや、特に目的はないでしょうね。作りたいから作った。
音楽が好きです。愛してます。
絵画も好きです、ダリとかベクシンスキーとか。
トランペット吹きます。むかし指揮棒もふってました。
評論家が言うほど、意味や目的意識もってやってるでしょうか。いんや、思い付きですよね。かっこよく言えばインスピレーションってやつでしょうか。
それでやりたくて、つくりたくて、やっちゃう。
あとからそれ見た人が、あれは何ですか?どんな意味が?
て聞くけど、究極的には知らねーよ、だって作りたかったんだもん。が本音なんじゃないかと思うんですよね。
それに、これは何だ!ってくらい意味不明なものほど面白いと思うじゃないですか。
わたしらの文化や様式や宗教や神話や芸術・・・って突き詰めればそうじゃございませんか。
きれいだから。美しいから。楽しいから。興奮するから。
私もいまだに、女性の裸でなんでこんなにドキドキするかなんて理性じゃこれっぽっちもわかりません。
多分、そこに意味なんて必要ないし、なくても圧倒されるから
すごいんだと思います。
無意味で、無駄で、くだらない。
それ以上に価値のあるものを
私は知らない。
⇒佐伯さんの世界観はザ・職人さんで面白いです^^
■宏美さん
●桜が大好き
●鳥はスズメやウグイス、メジロが好き
●幼少期
・リカちゃん人形で遊ぶのが好きだった
・実家では土日の昼ご飯はうまかっちゃん(即席ラーメン)を食べていた。全てセルフサービスで各人が作って食べていた
●音楽
・中高生の頃TSUTAYAで好きなCDをレンタルして、TDKのカセットテープ(ハイポジション)やMDに録音していました!(懐かしい‥)
・90年代、2000年代の音楽を聴くこと
・好きな曲
邦楽:Mr.Children「youthful days」、trf「island on your mind」、宇多田ヒカル「traveling」など
洋楽:、AQUA、ME&MYなど
●雑誌
・SCREEN、ROADSHOW(中高生の頃ハマりました)
・ディズニーファン
・奥さん雑誌(歯医者の待ち時間に読破)
「サンキュ!」の1,000万円貯まる秘訣シリーズをよく読みました。未だに貯まる気配が全くありませんが
・non-no、with、ピチレモンなど(ファッション系チェックしています)
ファッション雑誌は女の子の聖書です。
・「めばえ」などの幼児雑誌各種(息子の影響)
●イオン(近所にあるのでよく行きます)
・行く店はいつも庶民的なお店です
・よく行く店(場所)
セリア、ダイソー(100均)
サイゼリヤ(ファミレス)、未来屋書店(本屋)、ノジマ(電気屋)、おかしのまちおか(駄菓子屋)、11cut(美容室)、フードコート(無料の水とおしぼりは必須)、モーリーファンタジー、キッズルーム(おむつ替え)
※サイゼリヤの氷、美味しいですよ
・屋上駐車場から見えるちょっとした夜景が最高
●飲食物
・梅(紀州梅は贅沢品)
・氷(サイゼリヤの氷は美味しい♡♡)
・チョコレート(明治のザ・チョコレートの赤)(ツルハドラッグで500円クーポンが出た時の自分へのご褒美♡)
・もやし
もやしばかり食べていたら会社の健康診断で鉄分不足と医者に怒られ、DHCのヘム鉄をとった過去があります
・CHOYAのゆずッシュ(ノンアルコール)
・吉宗(よっそう)の茶わん蒸し(長崎)
・夕月カレー(長崎)
・ケーキの西銀のフルーツケーキ(長崎)
●インターネットでよく見るサイト
・がるちゃん
・不思議ネット
パラレルワールド、不思議な体験、絶景写真、面白画像など見るのが好き
時空のおじさん、ヴォイニッチ手稿など
・最近:プレイハウスディズニーシリーズ、パジャマスク、baby bus(息子の影響)
●おぼっちゃまくん
たまに妹や旦那と「おぼっちゃまくん」の話をして盛り上がります
びんぼっちゃまが登場したらテンション⤴⤴ (その時は「ちゃま語」で会話をすればなお良し)
おつかレンコンなど(大学生のころオリジナルちゃま語で友達と挨拶していました。)
●ディズニー(自宅でディズニー気分を味わいたい)
・ディズニーリゾートの紹介DVDを視聴
・雑誌「ディズニーファン」を眺める
・ディズニーのキャラクターぬいぐるみと遊ぶ
●団地が好き
・昭和のレトロなマンモス団地を見るとノスタルジックな気分になる
・おすすめはスターハウス☆
・熊本にある熊本市営新地団地は超個性的!
・現在も団地に住んでます
団地のベランダ側から見る風景 団地オリジナルの公園、駐車場、干している洗濯物、布団、桜の木、タンポポが咲いていればなお良し、鯉のぼりがあればそれは一大イベントです。
●夢の中で遊ぶこと(私の夢に出てくる内容です)
定期的に見る夢があり、幼少期に住んでいた光景(マンモス団地)が出てきます。プールと水族館が必ずあり、透き通った田んぼに蓮の花が咲いている(メダカとかも泳いでいる。)。それが物凄くきれいです。プールとジェットコースターが出てきます。
その街には謎の100均(100均だけど果物を販売している)や謎のマンモス団地が登場します。他には、昭和の商店街が出てきてレトロな花屋さんや昭和の果物屋さん、コカ・コーラの看板を掲げたお店が出てくるが、中学生のころ住んでた町もよく出てきます。
マンモス団地は天空とつながっており、謎のエレベーターに乗ると雲の上の光景が見れます。その夢の中で思いっきり遊ぶことが好きです ^ ^
●給水塔
色々なデザインがあって面白いです。
●飛行機の離着陸
●遊郭(調べること)
・花魁道中を見るのが好き(長崎市、日光市)
●動物が大好きです(小動物可愛いです)
●好きな場所
・神社(おすすめは長崎にある諏訪神社、大分にある西寒田神社、茨城にある筑波山神社)西寒田神社はホタルの時期に行くと最高です。
・お寺巡り長崎 興福寺(通称あか寺)
・牛久大仏(浄土真宗のテーマパーク)
●健康ランド
・ぬる目のお湯にぼーっと漬かるのが好き。
・帰りにコンビニでアイスを買って食べること。最高!
●子供(3歳児・1歳児)と遊ぶこと
・鳩ぽっぽ体操やワンチュッチュッ体操(←自作)
・ガチャガチャをすること(アンパンマンシリーズ)
・息子と「進め!キノピオ隊長」「マリオオデッセイ」で遊ぶこと
●美容
中年女性の潤い感をだすことが最近の私の研究テーマ
・毛穴スティックでお掃除
メイクコスメ、プチプラコスメ
・キャンメイク 、セザンヌ、エテュセ、 エクセル など
●旦那とカラオケ(ドリンクバー飲みながら)
●セリア(100均)のおすすめ商品
・重曹配合ふき掃除シート(通称、緑の雑巾)
・セスキソーダ
・動物柄の紙コップ
・プラスチックのミニスプーン
■エイジさん
・本屋さんにいくこと
・図書館にいくこと
・自分のお店の下の階にあるスイーツ屋さんでグルテンフリーシュガーフリーのスイーツを食べること
・自分のお店の下の階にあるスイーツ屋さんでデイカフェのコーヒーを飲みながら事務仕事をすること
・好きな仲間と笑い合うこと
・鎌倉の海を眺めること
・波乗りすること
・スポーツ観戦(どんなスポーツでも)
・お洒落なインテリア雑誌を見ること
・腕立てと腹筋 笑
・カレーを食べること
・クライアントさんが笑顔になること
・クライアントさんが元氣になること
・豊洲のお気に入りのカフェでまったりすること
・江ノ電に乗ること
・好きなTシャツを買うこと
・飛行機ではじめての異国の地に着陸するとき
以上です!
特別な事はあまりないんですが、至福の時間なんですよねー!
ありがとうございました!
■MaCHA(まちゃ)さん
●食べ物・飲み物
・お酒(ビール、ワイン、カクテル)
・チーズ
・チョコレート
・お寿司
・その他おいしい物なんでも好き!
・外食や食べ歩きが大好き
●エンタメ
・バラエティー番組
(モヤさま、さまぁ~ず×2、ロンドンハーツ、アメトーク、その他色々な番組を見てます♪)
・矢沢あいのマンガ
(特に「NANA」「ご近所物語」「天使なんかじゃない」)
●特に好きな芸能人
・上地雄輔(飛行機に乗ってまで、毎年ライブを観に行ってます!)
・さまぁ~ず
・バナナマン
・ダウンタウン
・サンドウィッチマン
●その他
・レトロな雑貨
・レトロな車(ミニクーパーに乗りたいけど、乗ってるのはミラジーノ)
・車の運転、ドライブが好き
・家やインテリアを見るのが好き
・メガネが好き
・一人旅が好き
基本的に、エンタメ好きのミーハーで、食べる事が大好きです!
なので、芸能人の行きつけのお店やロケ地巡りをすると、色んな「好き」を同時に満たせて最高です。
そしてバラエティー番組を見て爆笑するのが超楽しいです
レトロな物が好きなのは昔からなので、たぶんDNAレベルで刻み込まれてます
■サコさん
●食べ物・飲み物
・燻製 すすきのおずってお店が最高過ぎる…
・ウイスキー これまた燻製のスコッチが大好き(ラフロイグ最高…)
・焼鳥のぎんなん串! これは串鳥で食べてから虜です。
●サッカー
・北海道コンサドーレ札幌!もう生活の一部ですね。毎週自分のことのように一喜一憂し、泣いたり笑ったりしてる!
・海外のサッカーも大好き!3月にはヨーロッパ3カ国行きました!好きな方どんどん絡んで下さい!
●ディズニー♡
・無類のグーフィ好き…
・北海道から、年に2回通ってます🐭 年パス買いたい…
その他、旅行大好き、映画、ドラマたくさん見てます👀
■ワニ先生
①フジロック・音楽
中学生から海外のバンドを聞くようになり、それからずっと音楽漬けです。
楽器はギターやベースをやってました(今はゼロです。。。)
18歳からフジロックに行ってそれからほぼ毎年フジロックに行ってます!
ジャンルは自分でもよく分からないですが、
海外の人
・プリンス
・ペイブメント
・スカタライツ
・ヨラテンゴ
・レディオヘッド
日本の人
・サケロック
・セロ
・リトルクリーチャーズ
②登山
5年前に結婚してからゼロになってしまいましたが、北アルプスによく登ってました。
良い口実があればカムバックしたいと思っています、、、
③勉強を教えること
勉強が嫌いで嫌いでしょうがなかったですが、行きたい大学のために、当時は1日18時間近く勉強をしていました。
結局行きたい大学は落ちてしまったんですが、「できない人がどうやって勉強をしたらできるようになるか」自分が経験したことを活かし、今は持っている資格、理学療法士の国家試験専門の予備校で勉強を教えています!
■ゆーいちさん
・日本酒
昔はお酒が得意じゃなかったのですが、ある日突然日本酒のおいしさに目覚めてからはめちゃくちゃ飲んでます!今では一人で一升開けても全くつぶれません。。。(笑)居酒屋で飲むこともあれば、自分で買うことも。一番好きなお酒は「村祐」という新潟のお酒(知ってる方いますか??)自分の名前と音が一緒というのと、味もドストライクという奇跡のお酒。ぜひぜひみなさんのみに行きましょー!
・ディズニー
好きすぎて最近のあだ名は「みっきー」です(笑)。年間最低でも5回は行きます。普段の生活とは全然違う空気がすっごい好きです。あとはグッズです。部屋中ディズニーグッズばかりで、そろそろやばいと思っていますw
・マジック
実はわたくし副業でマジシャンをしてまして。よくレストランとかでテーブル回りながらマジック見せてます。始まりは小学校5年生くらいの時だったかな?そこから飽きたり再燃したりを繰り返し、今のところは高校2年生のころから9年間ずっと続いています。何故好きかって?目立つからです!!笑
・痛みの改善
これは今の仕事です。痛み改善専門トレーナーとして千葉、都内で活動しています。何といってもクライアントさんが、痛みがなくなってやりたいことができた!という報告を受けるのがすっごい嬉しい。やっぱり一度きりの人生楽しんだもん勝ちだと思っていて、だったら痛みなくしてやりたいことやろうぜ!的な。
■やまびこさん
・妻
いつも支えてくれる。
・バス釣り
早朝暗い時間からレンタカーで都内から千葉のダム湖まで行きます!ボートに浮かぶと気持ちー。
・カツカレー
釣りをした後は、海ほたるのパーキングエリアに寄ってカツカレーを食べる。あそこのカツカレーはやたらと美味い😋
・スタバ
週末はしょっちゅう行く。
・コーヒーがある空間
コーヒーよりも、コーヒーがある空間そのものが好き。落ち着く。
・音楽
聴くのも弾くのも大好き!好きなアーティストはAmetsub/ Nosaj Thing/ Aoki Takamasa/ Yaeji とかとか。大学時代はバンドばっかりやってました!ベース男。
・リビングの1人用ソファ
カリモクで買ったソファ。大切なボクの居場所。
・ニューバランス
NBのスニーカーは履き心地がふわふわで気持ちいい!スニーカー好き。
・兵庫県の地元
田舎だけど、空気がうんまーい。大好き。
・姪っ子たち
死ぬほど可愛い。長女が少女野球に入ったと聞いて、練習を見に行ったら、グローブを反対に付けていたw おじさん悶え死ぬ。
・野球
小1から高3まで野球漬けだった⚾️丸坊主で真っ黒に焼けて、甲子園目指してました!呆気なく負けましたがw
・仕事用バッグ
BRIEFINGのツーウェイバッグ使ってます。無骨でかっこいい。妻には理解されない😭
・始業前の会議室
朝はいつも早朝通勤。9時までは会議室でコーヒーを飲みながら作業(仕事はしない)。50階なので景色が凄い😱都内が一望できます。
ボクの愛してやまないことでした!!
■ミフスヤさん
ー家族と過ごすこと
ー本を読むこと
ー音楽を聴くこと
ー合気道
ーワンコ
妻が大好きで、子供達も大好き。家族で過ごす時間はかけがえないがない本当に素晴らしい時間だということをことあるごとに感じています。家族で旅行に行くのも最高です。
ジュンイチさんの妻が大好きということも共通したこともありBMSに。
本は私をネガティブ人間からポジティブに変えてくれた素晴らしいものなので、これは外せないです。知識もくれる、冒険もさせてくれる最高のアイテムの一つです。
音楽は昔聴いていた曲から新しい曲まで何でも。ジャンルはとくにないのですが、いい曲を聴くと心が安らいだり、力が湧いてきたりで、これも外せないです。
合気道は初めて3年。やればやるほど奥深さを感じています。
私が所属している会長さんの言葉が今でも忘れられません。
「合気道は人と気を合わせるのもそうだが、究極は宇宙の気を合わせることである」
動物は全般大好きです!ワンコを飼いたいのですが、賃貸マンションのため…なんです。ワンコを飼える家に引っ越すぞ。妻も子供達のワンコ大好きです。
・考えていることを人に見せて共感してもらう
・子供達とアホなことして思い切り笑う(腹筋割れる)
・小説書く
・歌を歌う
・演技の話で盛り上がる
・演技をする
・人間観察からの役作り(キャラ作り)
・人を笑わせる
・サプライズやイタズラを仕掛ける
・真剣に何かをしている人を眺める
・大好きなスーツアクター浅井宏輔さんのアクションを見る!!
・トランペットを吹く(また習いたい)
・webデザインに関わることをしていると時間を忘れる
・何でこんな行動をしたのだろう?と考えること
・全然違う何かと何かがつながった時の閃きというか気付いた快感
・ゲームする
・配色やらカラー見本を眺める
・和風なもの
・忍者
・情熱をもっている人
・信じるものがある人
・夢を追いかけてる人
・何か新しいことにチャレンジすること
・自分より強い人に立ち向かうこと(そんでもって困らせる)
中でも愛してやまないことは、「人の変化を見ること」
(男性の下半身の変化じゃないよ!って、こういうこと言うから下ネタキャラになるんだよね。あはは)
感動したり、笑顔になったり、何か気づいたり。
そういう変化を見れた瞬間は「やった!」と思うし、もしそれに自分が携わっていたとしたら、とんでもなく嬉しい。
というのも、私も同時に感動したり、笑顔になったり、何かに気づくという「変化」の経験をしているから。
人が笑顔になったり喜んだり頑張っている姿を見るのは、めちゃめちゃ元気がもらえます。
悟空でなくても元気玉もらえるなんて最強。