目次
1日目:私が愛してやまないこと
2日目:私が嫌いなもの・こと
3日目:贅沢だな~と思うこと
4日目:子供の頃に「したかったこと」「して嬉しかったこと」「続けていたこと」
5日目:子供の頃「あ~、これしてもらいたかったな」と思うこと
6日目:同性のいいところを褒めまくる
7日目:こうなりたいと想う理想の未来
8日目:あなたの大切な人にどうなってもらいたいか?
9日目:他のイベント参加者さん(イベント参加者さんでない人はスゲーなって思う人)を3人褒めよう
10日目:今までの投稿やコメントから見える、あなたの『キーワード』
9日目:他のイベント参加者さん(イベント参加者さんでない人はスゲーなって思う人)を3人褒めよう
私(橘右近)は、主催者であることを利用して、参加してくれた方全員を紹介したいと思います!

●Tatさん
Tatさんは、本当に頑張り屋さんで気遣い上手で情熱を持っている永遠の少年です。
少年といっても、行動が子供じみてるとかそういう悪い意味では全然ありません。
少年のような純粋な心を持ち続けている人、ということです。
Tatさんは、私がBMSを一度やめた後も、Facebookページに「いいね」を押し続けてくれました。ただの付き合いとかじゃなくて、自分がいいと思ってくれた投稿にはです。
コミュニティを抜けると、どうしても付き合いが浅くなってしまう(そのSNSから離脱してしまうから)のに、Tatさんはそういうことがなくて。
コメントももらえた日には、いつも泣かされていましたw
コメントするのって誰かを助けたり支えになることが多いから、皆にも積極的に自然とコメントできるようになったらいいなと思って、このイベントを作りました。
だから、Tatさんがそういう嬉しいことをしてくれなかったら、このイベント自体計画しなかったので、Tatさんが本当の功労者であります!

●梅ちゃん
うめちゃんは、このイベントを毎日続けられるパワーをくれた人です。
うめちゃんがもし、イベントに参加していなかったら、続いてなかったかもしれない。
もし、メッセージをもらっていなかったら、こんなに楽しんでいなかったかもしれない。
というのもですね、うめちゃんはイベント開始からほどなくして、以前私がBMSで投稿した「小説の感想」をメッセージで送ってくれたのです!
うめちゃん、本当は投稿もコメントもスゴく緊張してるのに。
その感想の内容もさることながら、頑張ってメッセージをくれたことに感動しました。
で、うめちゃんに楽しんでもらえるように頑張ろう!とした結果、皆様にも楽しんでもらえたということに。
うめちゃんのコメントは時に面白く、時に深く、温かみもあり、やっぱり言葉のチョイスが好き。自分の仕事に誇りを持っててカッコいい!
一人のために動いても、多くの人も感動してくれるってことを見せることができたので、そういう意味でうめちゃんはイベントの大黒柱。

●Takashiさん
実は、Takashiさんがいなければイベント開始しなかったかもしれないキーマンですw
イベントの土台(基礎)となった人。
というのも、相談スレッドにイベントを作っていいですか?と潤一さん(BMS運営者さん)に向けて書き込んだものの、お節介が過ぎるのではないか?と不安に思っていたんです。消した方がいいかな?と思ったり。
(お節介が過ぎたことで失敗したことが多々あります)
でも、Takashiさんがその相談に、あったら嬉しいし参加します!とコメントをしてくれたので、迷いはなくなりましたw←ザ・単純
そんなTakashiさんはノリも良く、人のいいところを見つけて、プラスに物事を考えられる人だなと。
Takashiさんの投稿って、同じパソコン画面なのにキラキラ輝いてる感じがします。
子供のようにワクワクする!を自然と出来ちゃういいパパさん。
⇒Takashiさんは、『』というお仕事をされています

●セロリマン
セロリマンの魅力は、こちらの記事だけでは到底伝えきれません!!w
ぜひぜひ、セロリマンのブログを見に行ってもらいたいです。
んでもって、セロリマンにはイベント初日から私の企みを見抜かれましたw
さすが似た者同士です!
楽しいこと考えるのも好きだし、飽きっぽいところも、エロいところも……って、あれ? セロリマンはエロさはあまり出てなかったわw
色んなことに興味があって、人と接することも好きな人だと思います。
セロリマンから出てくるキーワードは『笑い』だし。
今までのお仕事の実績を見て、本当はすげー人なのに謙虚。
店頭の実演販売とかうまそうだと勝手にイメージ出来てしまうくらい。
このイベントで人を褒めたの初めてだと言っていたけど、無意識にその人のいいところを見つけ出せる能力をもっているに違いない。
絶対はじめてじゃないでしょ!とツッコみたくなるくらい、人を褒めることができます。

●Hitomiさん
Hitomiさんは優しい部分もあり、自分を見せるという強い部分も持っている人です。
自分の言葉で一生懸命に伝えよう、それで人を救いたいと思う気持ちも強く、ブログの記事やコミュニティでの投稿、コメントはその人柄がにじみ出ています。
一人の人と向き合って、その人を理解する力が強い!
9日目は皆さん他の人を紹介するのですが、とても素敵に人を褒めることができていて、スゴすぎです。
初めてとは思えないほど……真っ直ぐでとても温かい言葉に感動しましたよー。

●KAZUEさん
KAZUEさんのキーワードは「人」
そして愛に溢れた人です。
というのも、
このイベントを早く完了させたのに、他の方へのコメントを欠かさずに送ってくれたんです!
他の参加者さんが投稿した9日目のお題に自分が入っていなくても、その方や紹介された人への印象など褒めてくれるんです。
これって、なかなかできません。
なので、KAZUEさんは愛に溢れた優しい人。
人に寄り添うことができる人です。

●夢北さん
夢北さんを一言で表すなら『頑張るオヤジ』です。
カッコいいオヤジというか、器のでかいオヤジというか。
夢北さんは、北海道育ちということもあるからかも。頼れるオヤジ、かな? うん。そのイメージがピッタリな人です。
『夢北』って名前がもう、素敵ですよね。
夢をかなえるために行動する人って感じです!
それでいてあたたかみもあって。
夢を叶えるために行動する頼れるオヤジ
これだ!!

●吉田あみさん
あみさんは、いつもにこにこしてママ業もお仕事も楽しんでこなしているかわいいママさんというイメージが強いです。
出会う人とのご縁を大事に、誠実に向き合う人です。
いつも、コメントもそのかわいさが溢れ出ていますw
けれど、嫌みっぽさは全くありません!!
コメントを頂くと、こちらまでほんわかする優しい女性。
しかし! 私と同様、乙女ゲームにハマったことがあるという共通点もw
一気に親近感がわきましたww
私が苦手なお片付けの先生でもあることは、尊敬の眼差しを向けるほかありません!

●佐伯和起さん
佐伯さんは、職人さんということもあるからか、考え方や世界観にとても共感できます。
しかも、男らしくてカッコいい。
視点がですね、めっちゃツボです。
『例えて言うなら』の例えも絶妙で。
『日本人はもっと自分の技術に自信と誇りをもった方がいい』っていうところは特に。
職人さん達は質もレベルも高い技術であるのに、その技術が自分の中で当たり前過ぎて価値を低く見てしまっている、ということなんですけど。
安売り合戦するほどのものではないんだから、もっと自信をもって、地域の活性化につなげたい!と思っている超熱い方です。情熱の人。
こういう話ができる人って私の中では貴重です。
これからもバンバン世界観広げて見せつけて下さい!w
⇒佐伯和起さんは地元『太朗丸』を活性化させようと奮闘している工芸職人さんです

●宏美さん
宏美さんは、とにかくコメントの切り口が面白い方です。
自己紹介の時に「好きなこと・もの」であれば固有名詞を出した方が、話が一気に盛り上がったり、親密度が上がるということを実証してくれましたw
(私が勝手に結論出したんですけど)
こちらのイベントでも多くの方にコメントをしてくれたり、魅力的な投稿をしてくれたりと盛り上げてくれました。ありがとう~!!
そんな宏美さんのブログのキーワードは「青春」(←ピッタリなイメージ)
プロフィールから引用させてもらうと
見返り美人のような、直感でときめいた色々なことを書き綴っていきたい
こんな一文があって、とっても素敵だなと思いました!

●エイジさん
エイジさんと言えば「笑顔が素敵!」「海!」「健康!」と全てに「!」をつけてしまうほど、この言葉がお似合いです。
もうエイジさんのためにあるんじゃないだろうか?と思うほどにw
エイジさん自身もキーワードは「健康」「笑顔」と同じで、驚きました。
けれどエイジさんの言う「笑顔」は「相手」に対してです。
こちらも引用させて頂きます。
「カラダもココロも健康になって、自分の好きなこと、やりたいことを思いっきり楽しんで、そして笑顔になっていただきたい! 」
これが自分の活動のミッションなんです。
こんな素敵なことをサラッと言えてしまうイケメン。めちゃカッコいい。

●MaCHA(まちゃ)さん
まちゃさんと私って、根本的な考え方が結構似ているな~と思える人です。
「楽しく人生を送る」
なんて、まさにそうで。
美味しいものを食べて、好きなことをして、毎日楽しく!
まちゃさんなら、それをご自分でも達成できると思うし、周りの人にも自然とできちゃうような魅力をお持ちの方です。
イベントも完走してくれてありがとうございます!!

●サコさん
サコさんの若いエネルギーはとっても素敵です!
ただ『若者の勢い』があるだけではありません。行動力はもちろんですが、サコさんはその中にも実直さがある。そんなイメージです。
気遣いももちろんだし、いいと思ったことはすぐに取り入れるし。
新人さんイベントには、ある仕掛けをしておいたのですが(次の項目で種明かししてますがプロフィールが作れます)、サコさんはその後プロフィールとして書き直してくれたのです!
自分の棚卸しとして使ってもらうだけで十分だったのですが、書き直してくれた人は(追加してくれたセロリマンと)サコさんだけです。
なんて素敵。
人との接し方というか、心についても似ている考え方で嬉しいです。
⇒サコさんは働きながらもブロガーとして頑張っています

●さくみさん
さくみさんは、すっと人の心に入ってくるのがうまい人です。
いつの間にか仲良くなってる!という感じ。
お仕事とブログと主婦とママを、毎日奮闘して頑張っているのがビシビシ伝わります。
絶対、明るい人だw
下ネタもいけるし、いいと思ったこともすぐに実行するし、ダメダメなところも見せられるし(笑)
さくみさんと絡むと元気がもらえる、そんなイメージの人です。

●ワニ先生
ワニ先生は一番にこちらのイベントを完走されました。ぱちぱちぱち。
でも、ただ一番に終わらせたっていうだけでなく、ちゃんと一つ一つを丁寧に考えてくれました。
んで、人のいいところを見つけて吸収しようとするとことは見習いたいところだと思いました!
「終わり良ければOK」
というキーワードを見た途端に、話が合いそうだなと直感しましたw

●ゆーいちさん
ゆーいち先生と私は、考え方が似ていて、イベント中何度「あれ? 私が投稿したんだっけ?」と思うことがありました。
それくらい、大切にしていることや疑問に思うことが似ていますw
私も究極のところ「人に笑顔になってもらいたい」という想いがあるのですが、その根本に想うところがゆーいちさんとは同じなんですよね。
痛みがなくなって自分のやりたいことが心から楽しんでできているときの笑顔を見るのが何より幸せです(*’▽’)
というのが素敵すぎます。

●ひろまるさん
ひろまるさんは、ザ・男子!という子供時代を過ごしてきたんだろうな~、私もその中に混ざりたい……と思わせるようなイケメンですw
パパとしてもいいパパさんですし、投稿の内容を見て印象に残ったのが、ぜひ上司にいて欲しい人!!と思いました。
相手の立場になって考えるとか、自分も仕事できるけど部下を主役にするとか、マジでいて欲しいッス!!!
ひろまるさんとは、子供との遊びの話で盛り上がったり、楽しんで子供の成長を伸ばすことを考えられそうなガチイケメンです。
お仕事についてはうまくまとめられなかったので、そのままパクります!!←アホ
【農業を始めたい企業と個人を相手に土地の取得から生産販売までをサポート(企業がメイン)&主にそこで働く外国人のサポート(VISA関係)をする行政書士】
⇒ひろまるさんは農業サポート×行政書士さんってことですね!

●あすかさん
私が常々思っていることで『ママが笑顔でいれば、パパも子供も元気で幸せになる』いうのがあります。
あすかさんも同じことを思っている方なので、めちゃめちゃ共感できました!
よく使っている言葉は、『自分らしく生きる』『楽しく生きる』という気がしました。だから、それに気づいてからは、かかわるすべての人に楽しく自分らしくいきてほしいなと思うようになりました。
人を応援できる方って、本当に素晴らしいです。
あすかさんの活動も応援したくなります!っていうか、してます!!
⇒あすかさんは『妊活を応援する整体師さん』です!

●FUMIEさん
FUMIEさんのキーワードは「家族・自分自身を大切にする」です。
好きなことややりたいことをして欲しいという、本当に偉大なるママってイメージ。
4人のお子様に恵まれて、それなのに綺麗であったかいママさん。いますよね、そういう女神的な人。
思わず私も優しくされたい~、癒されたい~、となってしまいますw
FUMIEさんも仰ってますが、一人の時間て本当に大事。
子供はかわいいけど、かわいいってだけでは育ちません。
プラス旦那までもがお子ちゃまだと本当にストレスでしかない!! あ、つい本音が。
そんなママさんたちを応援してくれる優しい人です。

●ヒロコさん
ヒロコさんは明るい人! 投稿もお茶目さが見えるかわいいイメージの人です。
そんなヒロコさんのキーワードは
・幸せ
・みんなそのままでいい
・夢は叶う、いや叶っている
・好きな時に好きな所で好きな人に会う人生
素敵ですよね。
ニュージーランドでいろいろと頑張ってお仕事をされてきたようで、今現在は「ライフコーチ」という本当にやりたいことを見つけて、活動をされています。

●ともさん
ともさんはですね、印象に残っているのが『魂レベル』という言葉です。
ご本人も仰ってますが、本当にそう。めちゃくちゃ共感できます。なので引用します。この部分がともさんを物語ってますw
人は社会性を持った生き物なので誰かと繋がって生きていて、だからこそ自分の心に素直になれなくなってしまうことがあるのだと思います。
結局、人生ってノリなんだよな。って最近思います。
人生はワンカット映画です。
どう頑張って色々考えて生きたところで全部ノリです。笑だとすれば、
ノリで色々やって、勉強して、経験して、
っていうノリの良い人生の方がいいなぁと僕は思います。
だって楽しそうだから。笑だからこそ
魂レベルで楽しんで
人生という物語を紡ぎたいものです😎
***
以上の方々が、こちらのイベントを全て終わらせてくれた方達です。
これから紹介する方々は、お好きなところをの課題をクリアしてくれた方達です。
(お名前だけご紹介します)


●Yoshiさんは会社員としてバリバリ働きながらもブログを頑張るパパさんです
[/su_column][su_column size=”1/3″]
●KIMURAさんはハンドメイド・クリエイターさんへ向けてweb集客を教えています
[/su_column][/su_row] [su_row][su_column size=”1/3″]
●Dolamiちゃんは音楽家さんです! 介護・福祉・医療の現場へ訪問演奏されたり、音楽で人々を助けていらっしゃいます
[/su_column][su_column size=”1/3″]

●ユキノさんは『イラストとコトバで人を助けたい』と活動をされています
[/su_column][/su_row] [su_row][su_column size=”1/3″]
●Dukeさんは『留学・ワーホリデザイナー』をされています!
[/su_column][su_column size=”1/3″]
